西洋史の講読の試験で、『History Today』から日本史について触れているテキストが出されたのですが、その試験中のこと…。

「デート マサムネ?政宗の日?はぁ?」

と、途中で意味が分からなくなり手が止まってしまいました。そこには確かに Date Masamune とあるのです。え、でもこのofは同格のofだからvassal=Date Masamuneでしょ?とか色々考えていたのですが、なんのことはない、伊達政宗のことでした。家康もややこしく、Ieyasuleyasuに見えたりして、辞書を引きそうになりました。

 英文の中で日本名が出てくると、読み方に惑わされてしまいます。実際、日本語圏外の人は初見でどう読まれるんでしょうか?やっぱり「デート・マサムネ」?非常に気になります。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索