春休みの課題

2006年2月15日 日常
 本日、ほぼ一年振りに母校に行ってきました。何もこんな二次試験前のピリピリした時に行かなくてもいいのに、行ってきましたよ。後輩の皆さん滑り止めは順調なようで・・・関関同…。でもまだまだボードへの書き込み少なかったですね。家で勉強に必死なのかもしれない。一年前の私はというと、生活のリズムを掴むために毎日50分かけて学校まで行ってました。登校すると自然と運動になって体にもいいですし、わざわざ出て来たんだから勉強しないと勿体無いという気持ちになれるんですよね。

 で、母校訪問ですが、教官室に入ると会った先生皆が皆「どうした?」「何があったんや?」と聞いてくるのです。それというのも着物を着ていたからなんですが、今日の私は橙色の紬に深い赤の半幅帯に黒のショールという出で立ちでした。ちょっと目立ったみたいです。「着物を着たかったからです。」とか「春休みのテーマは普段着の着物なんです。」とか答えてたんですが、正確な答えは、箪笥の肥やしになっている母の着物を色々着てみたかったから。折角部活の関係で着付けを教えてもらったのだから、この知識を使わない手はないだろう、と。着物は着慣れないと着こなせない面もありますからね。目指せ経験値UP。

 本命の先生は出張でいらっしゃらなかったのですが、元学年主任や担任をしていただいた先生方に昨日作ったカップケーキを渡しつつ、進路(?)相談などしてきました。アドバイスにそれぞれの性格や人柄がでていて、とても面白かったです。「教員なんておもんないで。」などと仰る教師の方もいらっしゃいました(笑)。相談して助言を頂いたことで、もやもやしていたものの形がはっきりしてきたような気がします。春休みはそこを整理して、新学期に向けた準備に入るつもりです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索