へろんが密かに敬愛する、嘉門達夫さん。皆さんもご存知の筈。私は谷山浩子さんの「おはようクレヨン」や「しっぽの気持ち」、他にも「おさかな天国」といった曲と並んで嘉門達夫さんの「アホが見るブタのけつ」「ヤンキーの兄ちゃん」「小市民」等を聴いて育ちました。中学校のお昼の放送でも「替え歌メドレー」が流れていたりして、知らず知らずのうちに彼の笑いのセンスが染み付いてしまっているようです。なので、あるフラッシュを見た時には文字通り抱腹絶倒してしまいした。ネットは面白いところですね。
そういえば、数年前に「おさかな天国」が流行りましたけど、あれ、私が幼稚園の頃(十数年前)からありましたよね?私は送り迎えをして貰う車の中でカセットをかけていた記憶が強いのですが、スーパーでも普通にかかっていたような…。突然流行りだした時に『何でいまさら?』と思った私は少数派なんでしょうか。皆さんあの時が初聴きだったのかしら?一気に流行させてしまうメディアの力って凄いですね。
そういえば、数年前に「おさかな天国」が流行りましたけど、あれ、私が幼稚園の頃(十数年前)からありましたよね?私は送り迎えをして貰う車の中でカセットをかけていた記憶が強いのですが、スーパーでも普通にかかっていたような…。突然流行りだした時に『何でいまさら?』と思った私は少数派なんでしょうか。皆さんあの時が初聴きだったのかしら?一気に流行させてしまうメディアの力って凄いですね。
コメント
お前だーーーーーーw
>おさかな天国
俺も流行る前から聞いたことがあったと思います。
子供の頃、親の買い物について行った時とか。
人気がな〜くな〜りゃ 見向き〜も〜しない
エリ〜マキ〜トカゲ〜 (愛しのエリーのメロディで)
これから姉とカラオケに行ってきます。昨日就活のお手伝い(読解)をしたので、そのご褒美?と姉のストレス発散の為に。嘉門達夫とおさかな天国を歌ってきます(笑)。