本日演習(教職関係)の発表が終わり、ほっと一息のへろんです。魏晋南北朝〜唐の大帝国までの流れを概説してやりました。一応世界史で受験したのに、人名とか用語とか色々忘れてる…というわけで山川の教科書や用語集に助けられながらお勉強。歴史大系などの本も読む。ふむふむ。隋とか唐って純粋な漢民族王朝を主張してるけれど、結局は鮮卑との混血なんですね。隋の文帝なんて、教科書には『北朝(北周)から出た』としか書かれていませんが、北朝でも有力な家の出で、唐の高祖は更に上の家柄ですよ。
南北朝時代と隋・唐時代は教科書の記述で離れてしまっているので、なかなか繋がって考えられませんが、歴史というのは世の流れを追っているわけですから、当然繋がっているわけです。その辺りがわかるようになると、歴史の勉強ってとても面白くなってくると思うのですが、如何でしょう?教科書の記述はどうしても簡潔にする為に端折られている所が多いんですよね。だから教科書だけ読んでいては???となることがよくあります。そういう時には図書館などに行って、通史的な本を読んでみるとよりいっそう理解も深まると思いますよ、高校生の皆さん!
通史の本を読んで、なんだか不覚にも「中国史面白い!」と思ってしまいました。元々三国志や三侠五義のような小説は好きだったのですが、どうにもこうにも国の興亡や思想が複雑怪奇で理解しがたく、中国史に対しては苦手意識があったのですよ。でも今回のお勉強で、少し好きになれました。まぁ、間違っても東洋史専攻にはならないとは思いますが(ごめんなさい、S一郎先生、O本先生…)。だって、演習の後に行った日本史近世の教授の部屋(研究室)にある本や先生のお話しが素敵だったんだもの…!洛中洛外図屏風とか、名所絵図とか。とにかく、私は歴史と名のつくもの全てに興味があるようです。八方美人な性格がこんなところにも(笑)。後はそう、広く浅くならないように、広く深く知識を身に付けていきたいですね。・・・そういえばM本教授の部屋は中でU島教授の部屋と繋がっていました。つーつー。扉があるのに、開けっ放し。本の貸し借りをしやすくする為でしょうかね。中世と近世ですけど、国史大系みたいな本ならどの時代も使いますもんね。
笹沼さんへのメッセージチョコ企画(11月5日の日記参照)、メッセージ案の受け付けは締め切りましたが、お名前だけでのご参加はまだ受け付けております。こちらは12月の半ば、17日頃を締め切りとさせていただく予定です。「どんなメッセージになるの?」「どんな形で送るの?」といったお問い合わせだけでも構いません。どうぞご連絡ください。三日以上経っても返信がない場合、メール事故のおそれがあります。その時はこちらにコメントをいただけるとありがたいです。
南北朝時代と隋・唐時代は教科書の記述で離れてしまっているので、なかなか繋がって考えられませんが、歴史というのは世の流れを追っているわけですから、当然繋がっているわけです。その辺りがわかるようになると、歴史の勉強ってとても面白くなってくると思うのですが、如何でしょう?教科書の記述はどうしても簡潔にする為に端折られている所が多いんですよね。だから教科書だけ読んでいては???となることがよくあります。そういう時には図書館などに行って、通史的な本を読んでみるとよりいっそう理解も深まると思いますよ、高校生の皆さん!
通史の本を読んで、なんだか不覚にも「中国史面白い!」と思ってしまいました。元々三国志や三侠五義のような小説は好きだったのですが、どうにもこうにも国の興亡や思想が複雑怪奇で理解しがたく、中国史に対しては苦手意識があったのですよ。でも今回のお勉強で、少し好きになれました。まぁ、間違っても東洋史専攻にはならないとは思いますが(ごめんなさい、S一郎先生、O本先生…)。だって、演習の後に行った日本史近世の教授の部屋(研究室)にある本や先生のお話しが素敵だったんだもの…!洛中洛外図屏風とか、名所絵図とか。とにかく、私は歴史と名のつくもの全てに興味があるようです。八方美人な性格がこんなところにも(笑)。後はそう、広く浅くならないように、広く深く知識を身に付けていきたいですね。・・・そういえばM本教授の部屋は中でU島教授の部屋と繋がっていました。つーつー。扉があるのに、開けっ放し。本の貸し借りをしやすくする為でしょうかね。中世と近世ですけど、国史大系みたいな本ならどの時代も使いますもんね。
笹沼さんへのメッセージチョコ企画(11月5日の日記参照)、メッセージ案の受け付けは締め切りましたが、お名前だけでのご参加はまだ受け付けております。こちらは12月の半ば、17日頃を締め切りとさせていただく予定です。「どんなメッセージになるの?」「どんな形で送るの?」といったお問い合わせだけでも構いません。どうぞご連絡ください。三日以上経っても返信がない場合、メール事故のおそれがあります。その時はこちらにコメントをいただけるとありがたいです。
コメント